2015年7月19日日曜日

先発隊としての役割について

 7月19日の隊集会で、みんなにお話しできなかったことの一つに、先発隊としての役割があります。
今回の大会の日本派遣団は、海外からの参加者へのサービスのために先発・後発に分かれて会場入りします。
 0314隊は、先発隊です。派遣団長からの指示を掲載します。
                             0314隊 隊長 武藤眞仁



              日本派遣団参加隊先発隊・後発隊の役割と業務
     
                                                                                  23WSJ日本派遣団   団 長  膳 師  功


  日本派遣団では、大会本部サブキャンプ部などからの要請により、先発隊・後発隊を編成してお りますが、その業務については、以下のことを基本に進めて下さい。 

1.基本的な役割
 ① ホスト国連盟を代表して、参加各国の参加者が歓迎されていると感じられるように、スカ ウト仲間として大いなる歓迎・友好な気持ちでその意思表示を積極的に行うようにして下 さい。

 ② 外国参加者は、不案内な部分が多くあることから、可能な限りのアドバイスや補助作業を 積極的に行って下さい。
 ③ 同じサブキャンプでの生活が長期に渡ることから、友好を促進できるように、個々の参加 者との交流を積極的に行いましょう。 
先発隊・後発隊ともに約5個隊(約200名)であることから、先発・後発の業務に関わ れる人員は、自隊サイトの留守番要員などを除いた約100名(各隊の半数)と想定される ので、主として次の業務を行うこととします。 細部の作業時間、使用機材、作業内容などの詳細は、サブキャンプスタッフ及び分団スタ ッフとの打ち合わせを事前に行い、進めて下さい。 


2.先発隊の業務
 ① 参加隊サイトへの案内

 ② 参加隊支給品のサブキャンプ本部内での集積の配置と数量確認
 ③ 支給品の集積場所への案内と、配布物品の確認、数量の確認と配布立ち合い
 ④ 各種支給品等の使い方等のアドバイスや設営への助言など
⑤ その他、サブキャンプスタッフからの依頼事項(※要:事前調整) 

3.後発隊の業務
 ① 撤収物品の集結場所などの案内

 ② 支給品の回収の確認と立ち合い
 ③ 撤収完了サイトなどの環境整備作業
 ④ その他、サブキャンプスタッフからの依頼事項(※要:事前調整) 

4.全隊にお願いしたいこと
 ① 自隊の周辺各隊との積極的な交流促進と、生活面のアドバイス、会場内諸施設(トイレ、 シャワー、ゴミステ―ション、各種施設の場所など)の使用案内や、天候を含む生活環境・ 排水方法などの情報提供を積極的に行って下さい。

 ② 各種の機会を通じての交流の促進と、大会終了後の参加国・参加者などとの各種連携への 配慮を踏まえて積極的に実施して下さい。    

0 件のコメント:

コメントを投稿