2015年7月11日土曜日

有難くない話

あまり有難くない話ですが、アオバアリガタハネカクシという毒虫がいるようです。
写真はWikipediaからコピーさせていただきました。
   元データURLはこちら
 
 ネットを探すといろいろ出てきますが、この虫そんなに怖い虫ではないと思います。
ただ、対処の仕方を誤ると、結構大変なことになります。

 体長6-7mmというので、見た目は、赤黒の蟻かハサミムシです。噛んだり刺したりするのか不明ですが、噛んだり刺したりした被害はネットを見る限り報告されていないようです。
 では、何が問題か?
 体液に強力な毒があるんです。しかも、払い落としただけで潰れて体液が出ます。
 ですから、触らないようにしましょう。体液に触った手で、体の他の部分に触れるのが一番被害を重篤化させる要因のようです。

 体に付いているのを見つけたときは、「そっと」吹き飛ばしましょう。手で払いのけるのは危険です。払いのけるくらいでしたら、放って置きましょう。

「触らなければ、どうということはない。」by 赤い彗星

 誤って潰してしまったときは、体液の付いた部分を水で洗い流します。誰かに助けを求めてください。ただ、やたらと、あちこち触らないように。
 有難くない話ですが、気をつけて生活すればなんとかなると思います。
                           副長 安藤 潤


0 件のコメント:

コメントを投稿