2015年10月8日木曜日

YOUは何しに日本へ

みんなテレビ見ましたか
10分くらいの番組でしたが、314隊写っていましたね

見逃した方は、下記アドレスからどうぞ


2015年10月3日土曜日

スカウティング9月号

スカウティング9月号は23WSJ特集号です
改めて会場の広さに感動します。
まるちゃんの指の先の黄緑色のテントが314隊のサイトです。



2015年9月28日月曜日

YOUは何しに日本へ?で23WSJ!

YOUは何しに日本へ?で23WSJ!

テレビ東京系列の番組「YOUは何しに日本へ?」で第23回世界スカウトジャンボリーが取り上げられます。ぜひご覧ください。

番組名:YOUは何しに日本へ?
放送局:テレビ東京系列
放送日時:10月5日(月)18:57から

※他のネット局は放送の日時・時間が異なります。ホームページ等をご確認ください。
※当日急遽番組内容が変更になる場合があります。予めご承知ください。

※写真はイメージです。

2015年8月30日日曜日

皇太子殿下のお言葉

多くのスカウトから皇太子殿下のお言葉がわからなかったとの声がありました。

報告会

報告会が終わりました。
各班とも趣向を凝らして(?)の報告でした。
嬉しかったのは、団委員長さんも何人かお見え頂いたこと、隊長さん始めリーダーのみなさんが大勢おいで頂いたこともありますが、お父さんお母さんが本当に大勢おいで頂いたことです。
会場に入りきれないくらい、ご出席頂きました。
ありがとうございました。
あいさつの中でもお話ししましたが、今回参加したスカウト達がこの経験を糧にして、さらなる成長してくれることを楽しみにしています。
半年間のジャンボリー派遣隊の活動、ありがとうございました。
隊長やって良かった‼️‼️





まもなく報告会

報告会に向けて、最後の班集会を開いています。
どんな報告がなされるのか、楽しみです。



2015年8月24日月曜日

0314隊報告会

いよいよ最後の隊集会の時が来ました。
派遣隊報告会を下記のとおり、開催します。
どうぞ、このブログに最後までお付き合いいただいた皆様にもぜひご高覧いただければと思います。
とき 8月30日(日)14時開会  16時30分閉会
ところ 小平市福祉会館

2015年8月21日金曜日

髄膜炎菌感染症の件

ジャンボリー参加者から髄膜炎菌感染症の患者が出た件は、新聞報道記事で紹介しましたが、主催者の日本連盟から公式文書が発出されました。

感染者は、ishizuchiサブキャンプだそうですが、万が一体調不良が続くスカウトがいましたら一報ください。

隊長

2015年8月19日水曜日

体調悪いスカウトはいませんか?

ボーイスカウト世界大会で感染症か 山口
8月18日 16時39分

ボーイスカウト世界大会で感染症か 山口
今月、山口市で開かれたボーイスカウトの世界大会に参加していた海外の若者が帰国後に相次いで発熱などの症状を訴え、「髄膜炎菌感染症」と診断されたことが分かりました。厚生労働省は今後、国内で感染が広がる可能性は低いとみていますが、参加者に対して体調に変化がある場合は念のため、医療機関を受診するよう呼びかけることにしています。
厚生労働省によりますと、先月28日から今月8日まで山口市内で開催されたボーイスカウトの世界大会に参加していたスコットランドの10代の男女3人が、帰国後に相次いで頭痛や発熱を訴え、「髄膜炎菌感染症」と診断されたということです。
スウェーデンからの参加者も同じような症状が出たとみられています。
「髄膜炎菌」は感染しても多くの場合、症状は出ませんが、発症すると発熱や頭痛、意識障害などが出て、まれに死亡することがあります。今回発症した3人は日本に滞在中に感染したとみられ、今は抗生物質が投与され容体は安定しているということです。
「髄膜炎菌」は潜伏期間が2日から10日程度で、厚生労働省は今後、国内の参加者が発症する可能性は低いとみていますが、19日にも参加したすべての国と地域、国内の自治体に情報を伝え、参加者の体調に変化がある場合は念のため、医療機関を受診するよう呼びかけることにしています。
  • help

※クリックするとNHKサイトを離れます。

2015年8月16日日曜日

ザックが帰って来ました

ジャンボリー会場から個人装備と隊備品を満載したJITBOXが戻ってきました。
この一週間でザックの中の汗っぽい洗濯物はどうなったでしょうか?
お母さん、よろしくね❗️


2015年8月12日水曜日

ホームステイと帰京報告

   東久留米2団で受け入れたチェコのスカウトが東久留米市長を表敬訪問し、また314隊でジャンボリーに参加したスカウトも大会終了の報告をさせていただきました。
(東久留米2団當麻ボーイ隊長からの情報)


2015年8月10日月曜日

お疲れ様でした

  帰京から二日経ちましたが、皆さん元気ですか。
みんなは若いから、いつまでも疲れが残っていないだろうね。
隊長は、今日から仕事です。時差ボケで疲れが残っています。

 個人装備の受け取りについて、連絡します。
8月16日(日)午前9時から正午までの間にヤマトのJITBOXが戻ってきます。
個人装備の受け取り、隊備品の受け取りに出席ください。

 服装は、自由です。
しつこいようですが、感想文よろしく!

隊長

2015年8月8日土曜日

業務連絡

   スカウト諸君に告ぐ
今大会の感想分を16日(日)までに隊長宛メールもしくは郵送で提出願います。(A4サイズ1枚)
間に合わなかったスカウトは、16日(日)の装備受け取り時に書き終わるまで残ってもらいます。
よろしく‼️

隊長



JITBOX

今回のジャンボリーでは、個人装備の移動、隊備品の移動にヤマト運輸のJITBOXを利用しました。
往路は、3台のJITBOXに余裕で収まりましたが、帰路は、テントや炊具が増えた分だけきつくなりました。
われわれの梱包テクでは収まらず、見兼ねたヤマトのプロ集団が積み直してくれました。
最後まで感謝‼️


2015年8月7日金曜日

閉会式

    長いようであっという間だったジャンボリーも閉会式を終えました。
     塩川文部科学大臣の挨拶、国連パンギムン事務総長の挨拶(代読なんだが代理の方の話が長〜い)
     アイドルグループのお姉ちゃんとハードロックの後、全員での三本締めと花火で全ての公式プログラムは、終了しました。
     明日は、早朝より撤収です。






配給所の様子

毎日、朝5時と夕方5時から食料の配給があります。
40人分を貰いに行くメンバー以外に本部の配給の手続きを出します。
314隊は、積極的に奉仕するスカウトも多く、本部でもすっかり気に入られたようで重宝してもらいました。



昼食会

閉会式を前に最後のランチは、アメリカ隊との昼食会。
お互い、配給のパンとジュース、アメリカ隊はポップコーンを、314隊はフルーツポンチでおもてなし。
食後はアームレスリングで盛り上がりました。



2015年8月6日木曜日

8月8日帰ります。

いよいよ大詰めになって参りました。
帰りの新幹線は、8月8日ののぞみ42号です。
東京駅着が20:13の予定です。
解散場所は、東京駅銀の鈴20:20です。

東京駅銀の鈴

出発の時の場所と違い、改札内です。
よろしくお願いいたします。
     0314隊隊長 武藤 眞仁
コミッショナーグループから頂いた差入れのキュウリとトマトをみんなで美味しく頂きました。
キュウリは高辻君が漬けてくれました。

スネーク班の川合です

スネーク班の川合君から写真を頂きました。



平和の像

高辻律平君より写真を頂きました。
昨日の広島ピースプログラムの写真です

コミュニティーモデュール

   いよいよ明日は、閉会式を迎えます。
今日は、山口県内の市町村に班ごとに出掛けて行きました。
   アップル班は、岩国市へ出掛けました。バスの同乗は、スイスとブラジル。初めに全校52人の小学校で児童達との交流プログラム、一緒によさこいソーランを踊ったり、ゲームをしたりしました。
    バスで錦帯橋を見学した後は、岩国市消防本部で救急車や消防車の説明を聞いた後、40メートルのはしご車に体験搭乗。
さらに放水訓練と煙体験、フルに防災訓練でした。